自分の顔に合ったメガネの作り方
顔の形に合わせて選ぶ
似合うメガネを作るには、顔の形に合わせるのが基本です。人間の顔は丸顔、逆三角、四角、面長の大きく4つに分けられ、それぞれ似合うフレームが異なります。ふっくらとした丸顔なら、フェイスラインがシャープに見えるスクエアタイプのフレームが似合います。顎がキュッと尖った逆三角のフェイスラインなら、主張の少ないフチなしフレームがおすすめです。フチのあるフレームを選ぶ場合でも、メガネが目立ちすぎてしまわないように細いフレームのものを選ぶのが無難です。エラの張った四角い顔なら、柔らかな印象を与えるオーバルタイプのフレームがぴったりでしょう。縦に長い面長の顔なら、顔の長さを緩和できるウェリントンタイプのフレームがマッチします。
黒目の位置に合わせる
せっかく顔の形に合うフレームを見つけても、黒目の位置が合っていなければ顔の印象を変えてしまいます。黒目の位置が上すぎると不安そうな印象になり、黒目の位置が下すぎても違和感があります。黒目がちょうどレンズの真ん中に位置するように調整するのがベストです。また、見逃してしまいがちなのがフレームの横幅です。幅が広すぎるとより目に見え、幅が狭すぎると離れ目に見えてしまいます。顔の横幅とフレームの幅が同じくらいが、ベストだとされています。通販でフレームを選ぶ場合は、フレームの側面に記載されたサイズ表示で確認できます。レンズの横幅とブリッジの横幅を足してフレーム幅を算出し、自分の顔の横幅に近いサイズのものを選ぶとよいでしょう。